![]() |
胎児超音波に研鑽を積んだ産婦人科専門医 (男性医師3名)が診断を行います 超音波検査装置で胎児について検査を行い、 生まれつきの病気などの異常がみられないかを 一通りチェックするものです 万が一、胎児スクリーニング超音波検査において胎児に何らかの異常が見つかった場合には 高次医療機関に精査の依頼を致します 精査した結果、異常が見つかった場合には、赤ちゃんにとって最適な分娩施設を選択したり 適切な分娩の時期や方法を決定することが可能になります 心臓のお部屋がきちんと分かれているか、肺、頭部内、消化器(胃・十二指腸・腸管等)、尿路、生殖器、 骨格に問題がないか、口唇裂はないか、胎盤、へその緒等々、それ以外にも実に多数の項目について調べます |
---|
![]() |
聴覚異常の赤ちゃんは、2000人に1人の割合で、生まれてきます 早期の発見は、その後の治療・教育に影響します 当クリニックでは、生まれてから6日間のうちに、眠っている赤ちゃんに DPOAEという簡単な聴覚検査法でスクリーニングしています 検査で異常があった場合は、高度な検査と専門医をご紹介します |
![]() |
生まれたばかりの赤ちゃんの臍帯から採血して、
アイスタットという分析機器にかけると、 赤ちゃんの血液中の酸素濃度を測ることができます お産中に苦しくなかったか、リアルタイムで赤ちゃんの元気さを確認します |
---|
SIDS(乳幼児突然死症候群)とは、元気に育っていた赤ちゃんが ある日睡眠中に呼吸が止まって突然死する病気です 当院の乳児用呼吸モニター(ベビーセンス)は、 厚生労働大臣より承認された医療機器で、 SIDS(乳幼児突然死症候群)の早期発見が可能です 赤ちゃんの呼吸に相当する身体の動きが異常に低下すると、 アラーム音とランプで警告しますからお母様は安心して育児ができます |
医療法人ガーデンヒルズウィメンズクリニックは、患者様のお悩みやご希望を じっくりお聞きするために、予約制を採用しています。まずはお気軽にご相談ください。 | |||
![]() ![]() |