教室・助産師外来・院内見学
各種教室2023年01月11日
2023年1月11日更新
こちらの予約システムよりお申し込みください
*お願い
ジムルーム前で、過去1週間分の体温表の提出、チェックリストのご記入、
手指消毒と検温、マスクの着用のご協力お願いいたします
・PCR検査の結果は必要ではありません
場所:ジムルーム
【さい帯血クラス】*2023年1月よりスタート
民間さい帯血バンク国内トップシェアであるステムセル研究所より、
「さい帯血保管」について詳しい説明を聞ける機会です。
また当日はご質問にも応じますので、奮ってご参加ください。
< 日時 >第3土曜日 13:15〜13:45
< 主な内容 >
さい帯血について/保管施設について/保管プランについて/質疑応答
____________________________________________________________
*無痛分娩をご希望の方は「無痛教室」受講して頂くことが必要です
*初産婦の方は「母親教室」を受講して頂くことが必要です
・無痛教室 定員10名
第2月曜日 13時〜14時 担当:牛丸院長
硬硬膜外麻酔分娩の留意点
「無痛分娩」はお産の痛みを和らげる方法
「無痛分娩」のメリット・流れ・時期などについて
*12:45分から臍帯血保管についての説明があります
ぜひご興味のあられる方はご参加ください
____________________________________________________________
当院の母親学級は講義型ではなく参加型の母親学級です。
参加された他のママたちと一緒に、分からないことや不安を共有し、
楽しく学べる教室を目指しています。
特に初産婦さんは、大事なことを知らないままで妊娠中を過ごしてしまうと、母子共に危険な状態になる場合があります。
母親学級を受けることで、健やかな妊娠・出産・育児につながります。
みなさんの参加を心よりお待ちしています。
・母親教室第1課 定員12名
妊娠初期(10週以降〜 ※母子手帳配布後)
第1木曜日 13時00分〜15時00分
妊娠中の過ごし方
母乳栄養とおっぱいについて
妊娠中の栄養について
臍帯血保管について
骨盤体操
・母親教室第2課 定員10名
第2木曜日 13時00分〜15時00分
妊娠中期(16週)頃~
お産の流れ、出産の話
ソフロロジーについて(呼吸法・イメージトレーニング・エクササイズ)
※帝王切開予定・無痛分娩予定の方もご参加ください
※パンツスタイルの服装でご参加ください
・母親教室第3課 定員12名
第4木曜日 13時00分〜15時00分
妊娠後期(28週)頃~
入院のタイミング、お産の流れ、産後の生活
お家でのリラックス法と呼吸法
入院中・産後の生活
____________________________________________________________
・両親教室 定員3組
第3土曜日 10時〜12時 14時〜16時 (ご夫婦で参加)
妊娠後期(28週)頃~
沐浴指導、妊娠疑似体験
お産の流れと立会い出産時のパパのサポート
____________________________________________________________
・マタニティビクス 定員6名
(妊娠16週目より)
毎週金曜日 10時〜11時
・アフタービクス 定員6名
(妊娠6ヶ月〜)
毎週金曜日 11時15分〜12時15分
・マタニティヨガ 定員6名
(妊娠16週目より)
毎週金曜日 10時〜11時
____________________________________________________________
<助産師外来>
妊婦の方の病的変化の予防と
異常を早期に発見できるような保健指導や、
個人に寄り添う形でその方に応じたアドバイスをします
【場所】診察室・ジムルーム・病室にて
【日時】第1第2第4 木曜日
10:00〜 11:00〜
【料金】500円 税込
【対象者】 妊婦・出産後1年くらいの間の方
【内容】 不安なことへのカウンセリング
精神面でのフォローやサポート
異常の早期発見と予防 外来での説明・指導内容のまとめ
<個別栄養指導>
【日時】毎週火曜日13時〜
【料金】無料
【内容】
・体重コントロール(BMI確認)
・食事バランスガイドについて
・妊娠期に必要な栄養・質疑応答
____________________________________________________________
<院内見学>
<ご予約制となっております>
こちらの予約システムからお願いします
<ご案内日時>
毎週月曜日と木曜日
14:00〜16:30
・30分に1組ご案内しております
・入院するお部屋や分娩室など院内をご案内いたします
・その際に、当院での診察や入院について
簡単に説明させて頂いております
ご質問もお気軽にお聞かせください
・ご家族様も一緒に見学いただけます
・院内見学当日は、必ずマスクをご着用の上ご来院下さい
<その他の注意事項>
発熱・咳・鼻水などの風邪症状がある場合は、
内科受診をして新型コロナウイルス感染でないことを
診断していただいた上で、ご来院ください
また週数に関わらず、患者様、及び同居のご家族様は、
毎日検温して頂き感染防止にご協力頂きますようお願いいたします
ご同居の方が検査を受けている場合、結果がでるまでは
ご来院を控えてください