ひなまつり 2022

2022年03月03日

こんにちは、今日は3月3日「ひな祭り」ですね♪

今回も、ひな祭りに因んだお料理をご準備いたしました(^^♪


1646729221258.jpgのサムネイル画像


・手毬寿司 6種

・お内裏様  ・本マグロ  ・真鯛と紫蘇

・お雛様   ・サーモンとイクラ ・ラディッシュサラダ

・天婦羅盛り合わせ

・海老  ・タラの芽  ・こごみ

・茄子  ・人参

・茶碗蒸し

・蛤のお吸い物

・和風クレープ お雛様見立て

・甘酒


「ひな祭り」とは、女の子の健やかな成長と健康を願う「桃の節句」の行事ですね。

添えられている桃の木は、中国では病魔や厄災を寄せ付けない不老長寿の仙木とされ、とても縁起のいい植物なのです。


お母様とお子様の健康を願い、これからも美味しい料理を提供していきます(*'▽')

 

バレンタインデー 2022

ランチ2022年02月14日

こんにちは、今日はバレンタインデーですね(^^♪

本来は女性から男性へチョコを送る日ですが、当院ではお母さまのために少し豪華なランチのプレゼントです(#^.^#)


おいしい写真_20220214_162545.jpg
 

 

・ハンバーグ3種   1,チーズハンバーグとラタトゥイユ

  2,カレー風味ハンバーグのキャベツ包み

  3,ハンバーグのパン粉焼き

・ジェノベーゼパスタと菜の花・トマト

・サーモンのタルタル

・バレンタインサラダ

トマトでハートを型取っています。中にはブロッコリーやカリフラワー、モッツァレラなどが入っています。

・ジャガイモとビーツのクリームスープ

・サフラン風味ライス

・生ガトーショコラとオランジェット


皆様とても喜んでおられました。

お母さまたちが笑顔だと、こちらも嬉しくなりますね(*'▽')

アイシングクッキー

2022年02月08日

こんにちは!

今日はアイシングクッキーを作りました!


1.jpg

ドリンクコーナーに、キャンディーと一緒に置かせていただいてます(*'▽')

あまり大量に作れないので、お一人様一個でお願いしております♪


ご来院の際は、一度覗いてみてください(*'▽')

節分 恵方巻き

ランチ2022年02月03日

こんにちは、今日は節分ですね(^^♪

本日も美味しい御飯を準備いたしました(*'▽')

1643863642227.jpeg・恵方巻き3種

1,海鮮巻き

2,レタス巻き

3,野菜と卵巻き

・天婦羅盛り合わせ

・茶碗蒸し

・春菊の白和え

・いわしのつみれ汁

・苺大福


という豪華な内容となっております!


恵方巻きは、その年の恵方を向いて願い事を思いながら食べると、願いが叶うと言われてますね。

鬼は鰯が苦手という言い伝えから、今回はつみれ汁を入れております。

豆まき用の炒った大豆も、鬼の折り紙の中に入っています(見え辛いですね)


節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて、悪いものを追い出す日。

美味しい料理で、みんな元気に過ごしましょう!(#^.^#)

2022 夜

ディナー2022年01月01日

新年最初の夕食は、和食を準備いたしました!


1641549183471.jpg

・海鮮ちらし寿司      ・ニシンの昆布巻き    ・門松竹輪

・有頭海老の甘煮      ・紅白蒲鉾        ・栗きんとん

・からし蓮根        ・数の子         ・真鯛と菜の花の吸い物

・柚子窯紅白なます     ・菊花蕪         ・抹茶ケーキ



お節の2段重に見立てた夕食となっております。

お母様に、この病院を選んでよかったと思っていただけるよう、これからも頑張って美味しい料理を提供していきたいと思います!

今年も一年、宜しくお願い致します(*'▽')

2022 昼

ランチ2022年01月01日

朝食に続きまして、昼食の紹介です!


1641007215093.jpg・熊本県産黒毛和牛のローストビーフ

・鴨胸肉のロースト

・ビーツのクリームスープ

・スモークサーモンのブーケサラダ

・リガトーニのバジル風味

・苺のロールケーキ


と、洋食をご準備しました!

新年を華やかに彩る、目にも口にも美味しいお料理となっております(^^♪

明けましておめでとうございます。2022 朝

2022年01月01日

明けましておめでとうございます!

2022年がやって来ました(^^

コロナに負けず、いい一年にしたいですね。

新年最初の朝御飯がこちらになります。

1641007207303.jpg・伊達巻           ・もずく酢

・干支の寅蒲鉾        ・黒豆

・明太鰯           ・田作り

・紅白蓮根          ・がめ煮

・博多雑煮          ・苺


新年を祝う、彩りも楽しい朝食となっております。

お節には食べる意味というものが存在し、各料理にも様々な意味合いがあります。

「五穀豊穣」「無病息災」「子孫繫栄」など、縁起の良い食べ物としても知られていますね。

 

今年もいい一年になりますように(#^.^#)

メリークリスマス!2021

ランチ2021年12月25日

こんにちは!

今日はクリスマスという事で、お昼は特別なお料理を提供させていただきました(^^♪

0.jpg・鴨胸肉のロティ フランボワーズのソース

・トマトとチーズのリガトーニ

・真鯛のマリネ

・キノコのパイスープ

・クリスマスリースサラダ

・フォンダンショコラ


クリスマスイブの夕食に続き、クリスマス当日の昼食も豪華になっております(#^.^#)

皆様とても喜んでいらっしゃいました(*'▽')

 

真鯛と貝類のナージュ

ディナー2021年11月25日

こんばんは

今日の夕食を紹介します(^^)

20111124_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

・真鯛と貝類のナージュ

 ・チャウダースープ

・サラミとキノコのサラダ
・ソフトフランス
・フルーツ

ナージュというのはフランス語で〈泳ぐ〉という意味があります.

魚から取ったたっぷりのブイヨンの中で、泳がせるように盛り付けています。

 

鯛は白身魚に分類され、

良質なたんぱく質が豊富に含まれています

消化にも優れているので、

胃腸の調子が優れない時にもおすすめの食材です(^^*)

ありた鶏の八幡巻き

2021年08月19日

こんにちは(^^*)

本日の昼食を紹介したいと思います♪

20210813_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

・ありた鶏の八幡巻き

・鰹の南蛮漬け

・ほうれん草の胡桃和え

・味噌汁

・十五穀米入りご飯

・果物

家庭の味としても親しまれる八幡巻き

読み方は「やわたまき」であり、

その発祥は現在の京都府八幡市だと言われています

昭和29年に3つの村が合併し八幡村となったこの土地は

ごぼうの産地であり、

地域で収穫したごぼうをうなぎやどじょうで

巻いた郷土料理が食べられていました

延命長寿や安泰繁栄の縁起を担ぐものとして、

祝いの席で定着してきたごぼうは、

日本人の心と健康に大きく寄与している食材なのです(^^)

中華ランチ

2021年07月31日

こんにちは

今日の中華ランチでした(^^*)

20210716_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

・油淋鶏  

・海鮮焼売

・カクテキ 大根と胡瓜

・わかめスープ

・ちまき風おこわ

・マンゴープリン

油淋鶏は揚げた鶏肉に刻んだ長ネギと

醤油ベースの甘酸っぱいたれを

かけた中国料理!

中国語の意味を見ていきましょう

「油」はそのまま油を意味し、

「淋」は注ぐ、かけるを意味し、

「鶏」はニワトリという意味です

つまり、「鶏に、油を、まわして揚げた料理」ということですね