※ パスワードは院内掲示または配布資料参照下さい。
○ 場所:ジムルーム 教室ご参加の場合は母子手帳をご持参ください。
○ 予約システムよりご予約してお越しください。定員制となっており、定員になり次第の締め切りとなります。
無痛分娩に興味がある方、希望の方とそのご家族様参加いただけます
![]() |
【開催日時】第2月曜日 13時00分〜14時00分 *12:45分から臍帯血保管についての説明があります ぜひご興味のあられる方はご参加ください 【対象】無痛分娩に興味がある方、希望の方とそのご家族様 【内容】硬硬膜外麻酔分娩の留意点 「無痛分娩」はお産の痛みを和らげる方法 「無痛分娩」のメリット・流れ・時期などについて 硬膜外による無痛分娩は、安全性の高い方法と考えられていますが医療行為ですので、 ご本人・ご家族が納得した上で決定していただく必要があります。 従って、無痛分娩をご希望の方は必須の教室となります。 以前の分娩時に無痛分娩の経験がある方や教室にご参加されていた方も再受講をお願い致します *外来や分娩、緊急手術で開始時刻が遅れることがありますので、ご了承ください |
---|
妊娠中の過ごし方、母乳栄養、骨盤についてお話しします
質問コーナーも設けておりますので、お気軽にご相談ください
![]() |
< 第1課 > 第1木曜日 13時00分〜15時00分 【対象】妊娠10週~ 【内容】妊娠中の栄養とすごし方、骨盤体操、母乳のこと、準備前に知っておきたい育児用品 すこやかな妊娠生活をすごすための食事や生活、体や心の変化についてお伝えします。 また、骨盤の歪みをとる骨盤体操、妊娠中から知っておきたい母乳のこと、分からないことが多い育児用品についても実物を使って詳しくお伝えします。 < 第2課 > 第2木曜日 13時00分〜15時00分 【対象】妊娠16週~ ※動きやすい服装で参加ください ※自然分娩、無痛分娩予定の方は必須 【内容】お産の流れ、陣痛の話、ソフロロジー法(イメージトレーニング・呼吸法・エクササイズ) お産の流れや陣痛のことを知ることで、お産に対する不安が軽減し、ポジティブにとらえることができます。 また、出産のDVDの鑑賞やソフロロジー法の実技を行い、お産をイメージしながら呼吸法を学んでいきます。 < 第3課 > 第4木曜日 13時00分〜15時00分 【対象】妊娠28週~ 【内容】入院の目安、入院準備、産後のすごし方、母乳授乳の実技(マッサージ・ポジショニング・ゲップの方法) お産が始まるときのサインや、入院の目安、入院の準備、産後のすごし方などについて詳しくお伝えします。 また、母乳授乳で必要な乳頭マッサージや、授乳時のポジショニング、赤ちゃんのゲップの方法を、赤ちゃんモデルを使用しながら一緒に学んでいきます。 |
---|
両親教室はご夫婦で参加していただく体験学習です
産まれてくる赤ちゃんのためにも楽しみながら学びましょう
![]() |
【開催日時】 第3土曜日 ①10:00~12:00 ②14:00~16:00 【対象】妊娠16週~※ご夫婦で参加ください 【内容】男性が知っておきたいお産や産後のこと、産痛緩和マッサージ法、妊婦体験、沐浴・ミルク作り お産や産後について、男性がよりリアルにイメージしやすいよう詳しくお伝えします。 また、パパができる産痛緩和のマッサージや、妊婦ジャケットを着用して行うミッション、沐浴やミルク作りの実技を行い、ご夫婦で出産や赤ちゃんのいる生活を具体的にイメージしていきます。 |
---|
同じ月齢のお子さんとママたちと一緒にお茶をしながら、
子育てのことなどいろいろお話しましょう。
![]() |
【開催日時】第3火曜日 13:00~14:30 【対象】出産から3~4カ月の赤ちゃんとママ(またはパパ) 【内容】ベビーマッサージ、0才児の親子のかかわり、おしゃべり子育て相談、茶話会 同じ月齢のお子さんとママたちと一緒にお茶をしながら、子育てのことなどいろいろお話しましょう。 また、助産師からお家で簡単にできる服の上からできるベビーマッサージを赤ちゃんと一緒に行いながら、0才のうちに知っておきたい親子のかかわり方についてもお話します。そのほかにも、離乳食など育児に関するあれこれもいろいろご相談ください。 |
---|
助産師外来では、快適なマタニティライフ・育児生活を
送っていただくために個人に合わせた指導を行なっており、
おひとり、おひとりにゆっくり時間を設けています。
この機会に、外来受診で十分に聞けなかったことや
心配なことなども気軽に相談してくださいね。
![]() |
【開催日時】 第1・第2・第4木曜日、第3火曜①10:00〜②11:00〜/1人45分程度 【対象者】 妊婦・出産後1年くらいの間の方 【内容】ご希望にそったケア・ご相談を行います。(乳頭・母乳チェック、お産や呼吸法について、バースプランの書き方、体重や栄養指導、骨盤ケア、赤ちゃんのお世話など) 出産や育児についてもっと詳しく聞きたい、母親教室を受けることができなかった、不安や心配なことについてのご相談など、ママに応じたケアを行います。時間は1人45分です。また、ママや赤ちゃんだけではなく、家族の方もご一緒にお話しできますのでぜひ一緒にご来院ください。 |
---|
![]() |
【開催日時】毎週火曜日 13:00〜(30分間隔でご予約頂けます) ・体重コントロール(BMI確認) ・質疑応答 ・妊娠期に必要な栄養 ・食事バランスガイドについて |
---|
![]() |
【開催日時】第3土曜日 13:15〜13:45 さい帯血について/保管施設について/保管プランについて/質疑応答 民間さい帯血バンク国内トップシェアであるステムセル研究所より、 「さい帯血保管」について詳しい説明を聞ける機会です。 また当日はご質問にも応じますので、奮ってご参加ください。 |
---|
お産に向けて心と体を調整したいママにおすすめ!
妊娠中の体に無理のないポーズでゆったりペースのプログラム
![]() |
【開催日時】第1第3水曜日 10時〜11時 【対象】院長の許可がおりた方・妊娠16週目より 【参加費】1,000円 【持ち物】Tシャツ、ジャージorスパッツ(動きやすい服装)、タオル 【内容】 マタニティヨガは妊娠中の精神・肉体・呼吸を整え、心と体の安定を目指すプログラ ムです。 ヨガに大切なのが呼吸(ブリージング)です。呼吸に合わせ大きなお腹でも気持ち良く出来るアーサナばかりなので、 ヨガ初心者でもお腹の赤ちゃんと楽しんでいた だけます。 マタニティヨガのアーサナをとることで、 腰痛、肩こり、便秘、足のつりなどの妊娠 中の不快症状の予防・改善法や、お産の姿勢の練習が自然に身につきます。 ヨガで学んだ呼吸法とリラックス法はお産の時に役立ちます。 |
---|
マタニティビクスは妊娠中でも安心して楽しめる妊婦さんのためのトータルフィットネスです。
軽快なリズムに合わせたエクササイズは大きなおなかでも出来るようにプログラムされ、
インストラクターが安全確認をしながらすすめます。
![]() |
【開催日時】毎週金曜日 10:00〜11:00 【対象】院長の許可がおりた方 【参加費】1,000円 【持ち物】Tシャツ、ジャージorスパッツ(動きやすい服装)、タオル 【内容】 エアロビクス運動やマタニティスロートレーニング、ストレッチ、エクササイズ、リラク セーションの5つのメソッドで妊娠、出産に必要な体力アップを目指します。 エアロビクス運動ではお産に向けての体力アップや妊娠中の体重コントロール、産 後の体型の戻しに効果があります。 マタニティスロートレーニングで身体を支える筋力を高めたり、ストレッチやエクササイズを行うことでは腰痛、肩こり、便秘、足のつりなど妊娠中の不定愁訴の改善が期待できます。トータル的な運動で妊娠・出産への自信につなげましょう。 |
---|
前半15分はベビービクスで、赤ちゃんとのスキンシップも行います。
産後に必要な有酸素運動と筋力トレーニングとストレッチを取り入れた、トータルエクササイズです。
音楽に合わせて動くことで、リフレッシュにも最適
![]() |
【開催日時】毎週金曜日 11:15〜12:15 【対象】院長の許可がおりた方・1ヶ月健診後 【参加費】1,000円 【持ち物】Tシャツ、ジャージorスパッツ(動きやすい服装)、タオル 【内容】 エアロビクス運動やマタニティスロートレーニング、ストレッチ、エクササイズ、リラク セーションの5つのメソッドで妊娠、出産に必要な体力アップを目指します。 エアロビクス運動ではお産に向けての体力アップや妊娠中の体重コントロール、産 後の体型の戻しに効果があります。 マタニティスロートレーニングで身体を支える筋力を高めたり、ストレッチやエクササイズを行うことでは腰痛、肩こり、便秘、足のつりなど妊娠中の不定愁訴の改善が期待できます。トータル的な運動で妊娠・出産への自信につなげましょう。 |
---|